グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年06月12日
お祝い!?の品。
早いものでもう6月。
農作業のオンパレード・・・。
先日、お友達から退職のお祝い!?を頂きました。
先ず、
Tちゃんから美味しいお酒を頂きました!

緑風街ってお酒で、前橋の大室で作った”若水”と言う酒米で、群馬県が開発した”KAZE酵母”と赤城水を使い
前橋の酒蔵で醸した純米吟醸酒。まさに、made in maebashiなお酒!
これをプロジェクトで取り組んでいるそうですが、10年目の記念のお酒との事!
とても美味しかったです!
Tちゃん。ありがとう!今後ともよろしくね〜。
次に、以前ブログにも紹介した先輩から
オリジナルのエフェクターを頂きました!

エフェクターとは、エレキギターの音色を変える装置のことで、先輩は”歪み”(いわゆる、ロックなガーって感じの音)にこだわって
エフェクタを製作しています。
早速試したのですが、良いです!
マニアックにクッリッピングを変化させるスイッチまで付いて歪みの具合が変わります。これは面白い!
先輩曰く「非売品だからね。限定品だよ!」との事。
日々研究したことが伺えます。
先輩。ありがとうございました!
また呑みましょうね〜。
by shige
農作業のオンパレード・・・。
先日、お友達から退職のお祝い!?を頂きました。
先ず、
Tちゃんから美味しいお酒を頂きました!

緑風街ってお酒で、前橋の大室で作った”若水”と言う酒米で、群馬県が開発した”KAZE酵母”と赤城水を使い
前橋の酒蔵で醸した純米吟醸酒。まさに、made in maebashiなお酒!
これをプロジェクトで取り組んでいるそうですが、10年目の記念のお酒との事!
とても美味しかったです!
Tちゃん。ありがとう!今後ともよろしくね〜。
次に、以前ブログにも紹介した先輩から
オリジナルのエフェクターを頂きました!

エフェクターとは、エレキギターの音色を変える装置のことで、先輩は”歪み”(いわゆる、ロックなガーって感じの音)にこだわって
エフェクタを製作しています。
早速試したのですが、良いです!
マニアックにクッリッピングを変化させるスイッチまで付いて歪みの具合が変わります。これは面白い!
先輩曰く「非売品だからね。限定品だよ!」との事。
日々研究したことが伺えます。
先輩。ありがとうございました!
また呑みましょうね〜。
by shige
2014年06月09日
田植え 2014。
ブログの存在を・・・忘れていた・・・。
今年も始まりましたよ!田植え。
先週頭に代かきをして、準備万端!

ってところに、田植機のマシーントラブル!
二日間足止め!
その間に苗運び。

じいじの作ってくれた天秤でshigeが運びます。(若干腰が引けてる!?)
普通に2枚づつ運んだ方が早い!?って話しもあったりして・・・。
今年も一部は不耕起で田植え。
ここは例年、じいばあとよしくん、あーちゃんにおまかせ。

他の田んぼは機械で植えます。
マシーンの有り難さを痛感しますねぇ〜。

今年の苗が小さめだったので多少の修正が必要ですが・・・。
こちらは、子ども達の田植えした田んぼ。

昨年は草に負けてしまったので、今年は草刈り頑張ろう!
さぁ〜次の作業行ってみよう!
by shige
今年も始まりましたよ!田植え。
先週頭に代かきをして、準備万端!

ってところに、田植機のマシーントラブル!
二日間足止め!
その間に苗運び。

じいじの作ってくれた天秤でshigeが運びます。(若干腰が引けてる!?)
普通に2枚づつ運んだ方が早い!?って話しもあったりして・・・。
今年も一部は不耕起で田植え。
ここは例年、じいばあとよしくん、あーちゃんにおまかせ。

他の田んぼは機械で植えます。
マシーンの有り難さを痛感しますねぇ〜。

今年の苗が小さめだったので多少の修正が必要ですが・・・。
こちらは、子ども達の田植えした田んぼ。

昨年は草に負けてしまったので、今年は草刈り頑張ろう!
さぁ〜次の作業行ってみよう!
by shige